高円寺に住んでいても意外と知らない?
高円寺に引っ越して来て1年も経つのに高円寺という寺があることを知りませんでした
せっかくなので1度見て見ようということで行って来ました
高円寺駅を降りて南口に出て、歩いて7〜8分くらいです
宿鳳山高円寺入り口
青空と鬼瓦
12月ですが紅葉が綺麗
落ち葉が地面を覆っています
この時期に来てよかった
本堂
あまり日本建築に詳しくないのですが
本堂の正面にある飾りは千鳥破風・唐破風というそうです
普段注意して見ていないので、他のお寺の記憶がないですが
宿鳳山高円寺の装飾は非常に立派に見えます
鳥居の昇龍と降龍
東京都内3箇所しかないとされる双竜鳥居があり東京三鳥居の1つだそうです
なんじゃそれ?という感じがしますが
確かに双竜鳥居は珍しいというか見たことないですね
こちらが降龍
こちらが昇竜
昇竜は頭を探すのにちょっと苦労しました
本当に双竜が鳥居が彫られてる!
ちょっと小ぶりな鳥居ですが降龍・昇竜とも柱の根元から柱に巻きつくように彫られた双竜は中2心をくすぐるかっこよさ
人もほとんどいないのでゆっくり見ることができます
高円寺に住んでいるなら1度はどうぞ