メルカリで出品した商品をメルカリアッテでも出品するのが楽すぎる件

メルカリアッテが神アップデート

f:id:travelhacks:20170312191719j:plain

筆者はメルカリもメルカリアッテもよく使うのですが
個人的にはメルカリアッテの方がよく使います

手数料も送料もかかるし
何より梱包とか面倒くさいですもんね!

メルカリアッテが神アップデートをした結果
メルカリで出品した商品をたったの数ステップでメルカリアッテでも出品する事ができる様になりました

その結果
同時に出品してアッテで欲しい人がいたらアッテの人を優先する
という事が可能になりました

ただしアッテにはメルカリの様に金銭の授受の代行はしてくれませんので
ドタキャン、音信不通が非常に多いので

メルカリ・メルカリアッテ同時出品 → メルカリアッテで購入希望者出現 → 募集終了 → 購入希望者ドタキャンor音信不通

という可能性があるのでそのあたりは手数料とのトレードオフになります

メルカリアッテをうまく活用するには以前書いたこちらの記事が少し参考になるかもしれません

www.travelhacks.tokyo

手順

f:id:travelhacks:20170312192930p:plain:w300
アッテのホーム画面で出品ボタンを押します

f:id:travelhacks:20170312193111p:plain:w300
メルカリで出品中の商品から選択するを押します

するとメルカリで出品中の商品の一覧が表示されるので
その中からアッテでも出品したい商品を選択します

f:id:travelhacks:20170312194900p:plain:w300
ここで必要があれば商品説明を編集したり価格を変更したりします

運用

運用上どんなメリットがあるか考えてみたのですが

  • より多いユーザーに出品した商品を見てもらえる
  • アッテだと手数料、送料がかからないので同じ料金で出品すれば利幅が大きくなる
  • アッテだと手数料、送料がかからない上に現金払いなので速く換金したい時はアッテ側の料金を下げる
  • メルカリでは売れたらラッキーくらいの強気の値段設定にしておき、アッテでは換金するために値段をこまめに調整

というお互いの特性を理解した上で出品すれば幸せになれそうですね

最後に

サンプルは少ないのですが同時出品をしてみた結果

メルカリからの問い合わせ 3
会ってからの問い合わせ 1

というくらいの反応でした

アッテはメルカリに比べるとユーザー数が少ないのですが
これからどんどん伸びてくるでしょうし
そうなればますますこの方法で幸せになれそうです

自宅の空きスペースをクロークにして活用してお小遣い稼ぎ 〜monooQ・ecbo cloak〜

背景

f:id:travelhacks:20170312155536p:plain

先日SmartNewsを見ていたらmonooQというサービスを知りました monooQと書いてモノオク(物置く)と読むそうです

一時的に荷物を何処かに置いておきたい人と空きスペースを持っている人をマッチングするサービスです

クロークのCtoCですね

  • 飛行機や新幹線で早く到着してホテルのチェックインまで時間がある時
  • ホテルをチェックアウトして飛行機や新幹線の時間まで観光する時
  • 外国から旅行で東京に来て、2・3日だけ京都へ行ったり沖縄へ行き、また東京へ戻る
  • 浅草や渋谷など人気観光地でコインロッカーが空いていない
  • スーツケースが大きくてコインロッカーに入らない
  • 日帰り出張で仕事終わりに観光したいので何処かに荷物を置きたい

考えられるユースケースはこん感じでしょうか。。。

このサービスなら特別何かを用意する必要もなく 部屋に空きスペースがあれば良いので誰でも始められそうですね

ローンチして間もないということもあり f:id:travelhacks:20170312163135p:plain まだ登録している人が少ない様です

ということは先行者利益を得るチャンスですよみなさん

登録

f:id:travelhacks:20170312161820p:plain monooQのページ下部にある今すぐ無料で登録ボタンをクリックします

f:id:travelhacks:20170312161956p:plain おなじみのFacebookログインですね

次にロッカーを登録します

f:id:travelhacks:20170312162255p:plain 少し迷いましたがFacebookログイン後に自分のFacebookのアイコンをクリックし ロッカーの登録をクリックします

f:id:travelhacks:20170312162538p:plain ここで必要事項を入力して完了です

料金の相場はスーツケース2個で¥1000円くらいみたいですね それ以上の荷物の場合は交渉になるんでしょうね

特に審査があるわけでもなく10分くらいで登録が完了しました

駅前に住んでいて自宅にいる時間が長い主婦の方やフリーランスの方は是非やってみてはいかがでしょうか

類似サービス

f:id:travelhacks:20170312163829p:plain

類似サービスとして ecbo cloak というサービスが一足先に2017年1月にローンチしており

試してみると f:id:travelhacks:20170312164041p:plain 審査がある上に店舗でないと登録ができなさそうですね

カフェやバー、コワークスペースなんかが登録している様ですね

料金は1個あたり

  • 小さいバッグサイズで¥300
  • それ以上のバッグやスーツケースだと¥600

ecbo cloakを使うことで現金収入というよりは集客につなげることが目的なんでしょう

プロモーションムービーがかなりいい感じです www.youtube.com

最後に

店舗を持っている方はどちらを利用するのがいいのかは今の時点ではわかりませんが 個人でやろうとする方はmonooQしか選択肢はなさそうですね

まだ登録しただけなので取引が成立したら追記します

作業が爆速になるMacbook環境設定とショートカット 〜僕がMacbookを使い続ける理由〜

背景

f:id:travelhacks:20170213010912j:plain 初めてMacbookを買ってから8年
それからしばらくWindowsとMacを併用して
WindowsからMacに完全に移行してからから5年くらい経過しました

もうWindowsに戻れる気がしません

※筆者はMacbookPro13インチを使っていますがMacbookAirを4年くらい使っていた時期もあります
最近発売されたMacbookも含め全て良機だと思いますので
今回は全て含めてMacbookと表記します

なぜMacbookなのか?

スマホやタブレットが普及しても筆者の中ではMacbookは変わらず常に使い続ける存在です
タブレットでBluetooth経由でキーボードを使う方法もありますし
スマホ・タブレット共に大画面化してきましたので小さくて見辛いという欠点も無くなってきました

ではなぜMacbookなのか

筆者の定義としてはMacbook(PC)はワークステーションだと考えています

I/Oが充実していますのでモニタの外部出力や記録媒体の接続もモバイル端末だと苦労しますがMacbookだと何も困りません

1番重要な点としては大型モバイルバッテリーとして使える点です

Bluetooth接続のキーボードを使ったこともありますが充電の心配があり
モバイルバッテリーを常備することになり
モバイルバッテリーの充電の心配や持って行くのを忘れるといったことも多々あります

Macbookとモバイル端末1つという組み合わせにすると持つものが少なくて済むという利点があります
この辺りは 重さ・大きさ持つ物の多さ とのトレードオフになります

他には並行作業に向いているという点があります
複数の作業を同時にするには大きな作業領域が必須なのと
シームレスに作業するためにトラックパッドがないと厳しいです
トラックパッドもまた外付けにするとバッテリーの問題がありますね

動画編集やコーディングについては潤沢なメモリ・CPUリソースが必要になるので
まだまだモバイルではできそうにありません



という訳でまだまだMacbook(ラップトップ)は必要そうなので愛用することになりそうです

前置きが長くなりましたが筆者のMacbookの環境設定とよく使うショートカット、他Tipsも併せてご紹介します

爆速環境設定

キーボードのリピート

主に文章を書く時やコーディングの際に威力を発揮します

f:id:travelhacks:20170213013316p:plain

「環境設定」→「キーボード」と選択します

f:id:travelhacks:20170213012515p:plain

両方ともMAXまで上げておきましょう

  • キーのリピート : キーを押し続けた時の入力速度(カーソルキーの移動速度、Deleteの速さ)
  • リピート入力認識までの時間:キーを押してから実際に入力が始まるまでの時間

同じ文字を連続して打つケースはあまりないかもしれませんが
十字キーの速さやDeleteの速さが変わるのが大きいです

辞書

トラックパッドで3本指でタップした時の辞書を選択できます
英語やWikipediaを見れるようにしておくとブラウジングが捗ります

使い方はこちらで紹介しています

www.travelhacks.tokyo

トラックパッド

とりあえず全部チェックを入れて覚えましょう
f:id:travelhacks:20170212211559p:plain

「タップでクリック」にチェックが入っていない人が多い気がしますが
これがあるとないとでは手の負担が全然違います

軌跡の速さはMAXにすれば最小限の手の動きで作業領域内を移動できるのでオススメです

慣れてくるとマウスの煩わしさから解放されます

AirDrop

Mac、iphone間とのデータのやりとりは全てAirDropですることで
ケーブルや記憶媒体を持ち歩く必要がなくなります

筆者は物が少なくなるのは正義だと考えます

プレビューアプリ

簡単な画像加工ならプレビューを使うとシームレスに作業ができて快適です
使い方はこちらで紹介しています

www.travelhacks.tokyo

ショートカット

たくさんある中で重宝している便利なショートカットを数個紹介します

Macのショートカット

コマンド 機能
control + space スポットライト検索
command + tab アプリを移動
command + tab + shift アプリを移動(逆方向)
ファイルを指定して space ファイルの中身を見る 画像・映像・テキストなど
ファイルを指定して command + I 情報を見る
command + shift + 4 スクリーンショット
control + shift + eject スリープ

Chromeのショートカット

コマンド 機能
command + T 新しいタブを開く
command + W 今開いているタブを閉じる
command + L アドレスバーに移動
command + F キーワードをページ内検索
control + tab 右のタブへ移動
control + shift + tab 左のタブへ移動
F5 ページを更新
space ページの続きへ進む

最後に

他にもまだまだご紹介したいのですが多すぎると覚えきれなかったりするので
とりあえずこのくらいだとすぐに覚えられるのではないでしょうか

これだけ覚えると作業効率が劇的に変わると思いますので
使っていない方はぜひこの機会に覚えていただければと思います

Macのプレビューを使い始めたらPhotoshopもGimpも必要なくなった

背景

筆者はあまり画像加工は得意ではないのですが
仕事でたまにちょっとした加工をする時がありPhotoshopやGimpを開いてググって調べながら加工したりします

ただ簡単な加工だとMacのプレビューアプリを使うと必要な加工はできることがわかり
作業が大幅に捗るようになりましたのでご紹介します

※プレビューでできる加工は限られていますので複雑な処理になるとPhotoshopかGimpは必要になります

プレビューでよく使う機能

  • 切り取り(画像の必要な部分だけ切り取る)
  • テキスト追加
  • 矢印や四角などシェイプを追加(主にブログを書く時)
  • 露出調整(暗すぎる画像とか)
  • リサイズ

プレビューを開く

f:id:travelhacks:20170213004522p:plain 意外と知らない人が多いのですがFinderでファイルを選択してSpaceキーを押すと画像が表示されます
このSpaceキーを押す機能はクイックルックと言って
画像でも映像でもテキストファイルでもアプリを立ち上げることなく開いてくれます

f:id:travelhacks:20170213004657p:plain クイックルックで表示されたら右上のプレビューで開くを押します

f:id:travelhacks:20170213004936p:plain 上の道具箱のようなボタンを押すと編集メニューが表示されます

後はテキストなりシェイプなりを追加して閉じれば上書きされた画像が保存されています

感想

できることは限られていますが筆者にとってはほとんどのケースはこれで事足ります
もうこれは何が嬉しいかってわざわざ重い画像加工アプリが立ち上がるのを待つ必要がなくなり
作業がシームレスになることと
うっかり画像加工アプリを終了するのを忘れて知らないうちにメモリを食われているというということがなくなったことですね

あと閉じれば自動的に保存されているのも大きなポイントです
いちいちダイアログで作業を止められることもありません

このシームレス感が最高です

ただ本当に必要になればPhotoshopも使いますけどね

Macの辞書が便利すぎる件 〜もうこれでマウスオーバー辞書はいらない〜

背景

筆者はこれまでマウスオーバー辞書を色々使ってきました

  • Weblioポップアップ辞書
  • iKnowポップアップ辞書
  • 超辞典

など有料のものから無料のものまでマウスオーバー辞書を使ってきましたが

Macのデフォルトの辞書が優秀すぎたので
もうこれ以外の辞書を使うことは考えられなくなりました

ただ周りの人と話すと意外と知られていないのでMacの辞書が何がいいのかをご紹介します

使い方

f:id:travelhacks:20170212201321p:plain 環境設定からトラックパッドを選択して

f:id:travelhacks:20170212201525p:plain 「調べる&データ検出」にチェックが入っていることを確認します

これでトラックパッドで調べたい単語の上で3本指でタップすれば辞書がポップアップされます

f:id:travelhacks:20170212202241p:plain

「さらに見る」を押すと多くの例文や単語の他の意味も見ることができます

weblioやiKnowといったChromeのエクステンションと違い
PagesやKeynote、メモアプリといったMacのアプリ上でもこの機能を使うことができます

辞書を選ぶ

まず辞書アプリを開いて「辞書」→「環境設定」と進むと以下の画面になります
f:id:travelhacks:20170212200812p:plain

ここで自分がよく使う辞書にチェックを入れます

ドラッグして順番を入れ替えることで3本指でタップした時の辞書の表示順が変わります

筆者は日英と日中、それから英中辞書が表示されるようにしていますので

調べたい日本語をタップ → 英語と中国語
調べたい英語をタップ → 日本語と中国語
調べたい中国語をタップ → 日本語と英語

という具合で表示されますので非常に便利です

人気どころのスペイン語や韓国語ももちろんありますが
ノルウェー語やヒンディー語といったものまでありますね

Wikipediaや大辞林もあるのでわざわざブラウザの新しいタブを開いて・・という作業がなくなりのが助かります

オフライン

今回の記事を書くにあたり気になったのでやってみたのですが
オフラインでも使うことができました

まとめ

  • ブラウザ以外でも使える
  • 無料で使える
  • 自分の使いたい辞書で一気に調べることができる
  • オフラインでも使える

といいことづくめですのでぜひ使ってみてください

少しでもみなさんの語学学習の助けになれば幸いです

タイ・ミャンマーの国境にある難民キャンプで見たテクノロジーが世界を変えるということ

背景

つまらない冒険心とメディアの端くれとしてちょっとした探究心で
2011.8月にタイ・ミャンマー国境にある難民キャンプに行った時に思ったことです

f:id:travelhacks:20170207093433p:plain

筆者が訪れたキャンプは3万人が暮らしていて他のキャンプと比べると
比較的諸外国の支援も受けている場所で
他のキャンプと比べるとまだ恵まれている方であると事前に聞かされました

目的

  • まずはキャンプに入る
  • インタビューをする
  • 撮影をする

撮影できればメディアの端くれとしてどこかの媒体に出したい

行く前の想像

お腹をすかせた恵まれない虐げられた多くのミャンマーからの難民が
狭い暗いテントの様なところで肩を寄せ合いながら生きている

キャンプから出ることができず夢も希望も持てない状況

不衛生でどんよりしている

というステレオタイプなイメージを持ちながら訪れることになります

準備

長くなるので割愛しますが
バンコクのゲストハウスで難民キャンプ出身のミャンマー人と知り合うことができたので
ガイドとして案内してもらうことになりました
f:id:travelhacks:20170207100141p:plain

出入り口はタイの軍が管理しているので
車を用意してもらいミャンマー人のふりをして入ることになります

f:id:travelhacks:20170207095456p:plain ただフェンスには穴が空いておりキャンプ内の人は自由に出入りしていました

キャンプ内

f:id:travelhacks:20170207112650p:plain 山にへばりつくように小屋が建っていて、それが何キロもずっと続いています

f:id:travelhacks:20170207113529p:plain 難民とはいえ普通に生活を営んでいて 子供達は外で走り回っています

f:id:travelhacks:20170207120251p:plain お店があります
レストランもありました

f:id:travelhacks:20170207225526p:plain モスクもあり

f:id:travelhacks:20170207225534p:plain 教会もあります

インタビュー

ガイドにお願いして学校に連れて行ってもらい
インタビューをさせてもらうことは意外と簡単でした
(キャンプの中にはいくつも学校がある)
f:id:travelhacks:20170207095629p:plain

筆者「毎日何してるの?」
若者「学校に行っている」
筆者「学校楽しい」
若者「楽しい!いっぱい勉強して将来は先生になりたい」


などなど話をして一通り話し終わった時


若者「ところで、(筆者に対して) Facebookやってる?」
筆者「う、うん!やってるよ(最近始めたばっかりだけど)」
若者「マジで!Facebookで友達になろうよ」
筆者「お、おう!なろう!」
若者「また連絡するわ!」

????

難民キャンプの若者がスマホを持っていてFacebookで連絡すると筆者に言っている(この時2011.8月)

・・・・・・

少し何が起こっているのかわからないのですが???

安そうなスマホだけど日本でもまだガラケーの方が多いし
筆者の友人もまだまだFacebookやってない友人がいっぱいいるし

ここ難民キャンプですよね??

????

とりあえず友達になっておきました

当時の感想

僕の聞き違いでなければ
当然回線は細いのですが
山の上に基地局を立ててキャンプ全体をカバーしているのでネットができる
キャンプは塀で囲まれていますが普通に出入りすることができ近くの町まで買い物に行く人がおり
そこでは安い中華スマホ(多分)が安価で提供されていて買う人もいる

その結果
外部の情報にアクセスすることも外部に情報を発信することも可能で
娯楽もあり外部の情報も得られる

もちろん貧しい一面はあるのですが想像していたものと違いすぎたことと
テクノロジーが持つインパクトの大きさ
テクノロジーが提供するライフスタイルの変化

社会にインパクトを与えるのはメディアよりテクノロジーなんだなと
筆者がプログラミングを勉強するきっかけの出来事でした

メディアが報じることによって支援を得られて
支援があるから学校も商業活動も成り立つことを否定するわけではないですが

メディアのあり方が劇的に変わることを予感させる出来事でした

かなり昔のことですが

ヤフオク x メルカリ どっちで出品するのがいいのか? その他ジモティー・アッテも含めて考察

f:id:travelhacks:20170419171550j:plain

背景

10年くらいヤフープレミアム会員にお布施をしています
ヤフオクを使う頻度は
多い時で月に3回くらい
平均で月に1回くらい
しか使わないのでこれまで何度も解約しようと考えたのですが
他に代わりになるサービスが見つからなかったので仕方ないと諦めていました

初めてメルカリに出品

出品したのはカメラのレンズにつけるフィルター

あまり欲しい人が多い商品ではないでしょうし
メルカリを使ってみたい!という思いもあったので
ヤフオクと、初めてメルカリを使い同時に出品してみました

筆者はヤフオクを使う際は
落札相場を調べて、平均額の少し上くらいに設定して期間を短めに設定、落札者がいなければ徐々に値段を下げるという
よくある値付けをしています

落札相場ちょい高め(7000円)で出品

どちらも全く音沙汰なし
ちょっと高かったのか?

ヤフオクは落札者がいなければ自動的に価格を下げて再出品する設定にしています
メルカリは値下げするのを忘れ放置していました

その間にヤフオクはどんどん値段が下がっていき5000円くらいまで下がっていたそのタイミングで

7000円で放置していたメルカリの方でなんと

「6500円に値下げできませんか?」

えっ!いいの???

ヤフオクで5000円ですよ!!

速攻で値下げして取引完了しました
そして速攻でヤフオクに出品していた商品を取り消しました

メルカリの過去の落札価格では同じ商品が7000円、8000円で取引されていたりするので
6500円だと安いといえば若干安いのですが

同じタイミングでヤフオクでは5000円程度だったので、、、

ということでこれまでCtoCのサービスはモバオク、ラクマ、フリルとかもありましたが
ユーザー数の多さが最も重要なのでヤフオク1強だと思っていましたが
今後はメルカリ1強なのでは??

ということで少し考察してみます

※今回の考察は2017年1月時点での考えになります

個人的考察

ヤフオク x メルカリ

たった1件の事例でもうヤフオクは誰も見てない!これからはメルカリだ!!
というのは言えないでしょう

ただ筆者が感じたのは

メルカリを見てヤフオクを見ないという人は結構いるのではないか?ということです
逆にヤフオクを見てメルカリを見ていない人もいるでしょう(少し前までの僕ですが)

過去の落札を見ていると
メルカリでの取引価格 >> ヤフオクでの取引価格
というケースをすぐに発見することができますし

ネットで検索するとメルカリのユーザー >> ヤフオクのユーザー
であると書いている記事が多々あるのでメルカリの方が人目に触れやすいのかなという感じです

ただあくまでも大事なのはアクティブユーザーの数ですし
筆者の様にメルカリをCMで見てインストールはしたけどそのまま放置!っていう人も結構いそうですし
どっちがアクティブユーザー多いんでしょうね??

自分のPCを持っていない若い世代にメルカリアクティブユーザーが多い気がしますし
電化製品の周辺機器やケーブル、部品といった物を買う時はメルカリでは探すことがあまりできませんので業者の多いヤフオクの方がいいですね

出品するにしても購入するにしてもユーザー数がいないと取引自体が成立しないので

とりあえずしばらくは併用して行くつもりですが

どちらも結構バカ高い値段で出品されていたりするものが多いので

何か欲しい物があった時はメルカリ・ヤフオクに加えて価格comをチェックですね
どちらも平気で価格comより高い値段で出品されていたりします

メルカリアッテ x ジモティー

両サービスの中から

  • 梱包がめんどくさい商品
  • 重かったり大きかったりで送料がかかる商品
  • 送料を払うなら新品を買ったほうがいい様な価格帯の商品

こういった商品はメルカリアッテとジモティーに流れて行くでしょう

  • ソファなんて売るときにどうやって梱包すればいいかわからですし、購入する人も特に梱包を求めてはいないでしょう
  • 5000円のマットレスを購入する時に送料が8000円だとやっぱ買うの止めよう!ってなります
  • 1500円の商品が500円で売られていれば安いですが、送料を取られた上に数日待つことを考えたら
    筆者なら新品を買おうってなります

リサイクルショップに見積もりしてもらっても値段がつかないものが多かったりしますしね

出品する立場では

これまではリサイクル業者に引き取ってもらってもお金にならなかったものが、多少なりともお金になる

購入する立場では

直接取りに行く労力さえ支払えばリサイクルショップなんかよりはるかに安い値段で家具等が購入できます

筆者はこれまで送料を払うのが悔しくて大型家電・家具はヤフオクで購入したことがなかったですが
メルカリアッテ・ジモティーであれば値段に納得して購入します

なので

メルカリ・ヤフオク サイズが小さく・送料が比較的安いもの
アッテ・ジモティー サイズが大きく・送料がかかるもの

メルカリ・ヤフオク 比較的値段のつきやすい家電、衣服、ブランドがしっかりしているもの
アッテ・ジモティー 家具、調理器具、収納用品、大型家電、寝具など

という形で棲み分けが進んで行くのでしょう

その他にも
本を出品する時はAmazonのマーケットプレイスが抜群にいいと聞きます
(筆者は使ったことないですが、、)

※僕が話をしたアッテ・ジモティーを使っているユーザーは両方に出品しているユーザーが多かったので
この両サービスはどう棲み分けされて行くのか注目してみようと思います

最後に

自分なりの使い方としては以下のようになるかと思います

購入時は

  • メルカリ、ヤフオク、価格コム、アマゾンの値段は必ずチェック
  • 家具家電はアッテかジモティー

出品時は

  • それなりの値段のもの(カメラやPC、ブランド物)はヤフオクとメルカリに同時出品
  • 大きいもの(家具や洗濯機など)3000円を下回るようなもの(少額のために梱包したりしたくない)はアッテかジモティー
  • 本をまとめて売る機会があればAmazonマーケットプレイス