新宿には都庁以外にも展望室があるビルがあると聞いたので行ってみた

展望室があるのは都庁だけではないらしい

そんなわけでちょっと平日の昼間にどんな風になっているのか見てきました

今回行ったのは都庁の近くにあるビル

  • 新宿野村ビル
  • 新宿センタービル
  • 新宿住友ビル
  • 新宿NSビル

位置関係は以下のようになっています

f:id:travelhacks:20180302164712p:plain

野村ビル

f:id:travelhacks:20180302165520j:plain

このビルです

f:id:travelhacks:20180302165041j:plain

50Fに向かいます

f:id:travelhacks:20180302165529j:plain

ちょっとした展望室がありました

椅子も少し用意がありくつろぐことができます

人も少ないのでゆっくりできそう

f:id:travelhacks:20180302165554j:plain

眺望もひらけています

f:id:travelhacks:20180302165048j:plain

天気がいいときは富士山も見えるようです

筆者が行ったときはくっきりとは見えないけどなんとなくシルエットが見える
という感じでした

写真には撮れませんでした

雨上がりや早い時間に行くといいかもしれませんね

f:id:travelhacks:20180302165056j:plain

f:id:travelhacks:20180302165111j:plain

富士山の方角は

Dynamic Kitchen&Bar Hibiki
天空の和食処 星空の中へ

この2軒ですね

次回ランチへ行ってみます(やってるかどうかわからないけど)

新宿センタービル

f:id:travelhacks:20180302165632j:plain

ちょっと赤いビル

野村ビルから歩いてすぐの場所にあります

中に入ってスーツ姿のサラリーマンが歩いている中
場違いな格好で一眼レフをぶら下げながら何階に行けばいいのか探していると

!!!!!!!!?????

f:id:travelhacks:20180302165909j:plain

残念ですが平成28年3月31日のタイミングで展望デッキは無くなったようです

新宿住友ビル

f:id:travelhacks:20180302170629j:plain

写真ではちょっと伝わりづらいですが3角形の形のビル

f:id:travelhacks:20180302170554j:plain

壁側にはテナントがあり廊下から外を眺めることはできなそう

f:id:travelhacks:20180302170608j:plain

ランチの時間が終わったからなのか、そもそもランチをやっていないのか人も全然いなくて暗め

なんとなく香港っぽい

展望スペースとかないのかなぁ・・・

!!!!!!???

f:id:travelhacks:20180302171546p:plain

ここもかっ!!

展望スペースがあったけどなくなったんですね

筆者のようなお金を落とさない人がたくさんくるからなんでしょうかね

新宿NSビル

f:id:travelhacks:20180302171711j:plain

都庁の隣にあるビル

f:id:travelhacks:20180306114853j:plain

周囲にはレストランがあり真ん中には通路

両サイドには少しですが展望スペースがあります

f:id:travelhacks:20180302171754j:plain

f:id:travelhacks:20180302171740j:plain

展望スペースからの眺めはこんな感じ

f:id:travelhacks:20180302171821j:plain

反対側はこんな感じ

f:id:travelhacks:20180302171813j:plain

真ん中の通路を周囲から見るとこのようになっています

インスタ映えするかも

f:id:travelhacks:20180302171834j:plain

とりあえず意味もなく通ってみる

f:id:travelhacks:20180306115334j:plain
f:id:travelhacks:20180306115341j:plain
f:id:travelhacks:20180306115347j:plain

周囲のレストランはランチをやっている店もたくさんあるようなので
ご飯を食べながら眺望を満喫するには良さそう

値段もそんなに高くはなさそうなので都庁よりいいかもしれないですね

www.travelhacks.tokyo

www.travelhacks.tokyo

LCCユーザーに最適 旅の便利グッズ ラゲッジスケール TE-068 〜家に置いても旅先に持って行っても便利〜

これがあれば重量オーバーの心配がない

LCCを利用していると荷物の重さはすぐに追加料金に繋がるので注意しなければいけません

かといって体重計を持ち歩くわけにはいかないし
宿泊場所に体重計が必ずあるわけでもないし
スーツケースを持って空港に行く途中でお土産を買って荷物が増えるケースもあるかもしれない

なので手元にスケールを持っていると非常に経済的です

そこでこの商品を購入しました

普段は家に置いて外国人の来客に提供していて
自分が旅行する時はカバンのポケットに入れています

この商品を販売しているのは旅行の便利グッズを販売している トラベルアース TRAVEL EARTH

旅行用ポーチやパスポートカバーなんかも持っているのですが
どの商品でも共通しているのは
この会社の商品は旅行者の気持ちがよくわかっているなと感じる点です

きっと旅行好きな方、よく旅行に行く方が商品開発しているんでしょうね

家に置いていてもかさばらない

体重計も立てかけておけば家の中ではかさばらないですが
どうしても旅行先に持って行くサイズではありません

その点このラゲッジスケールはカバンのちょっとしたポケットに入れておくことができる小ささです

f:id:travelhacks:20180103124302j:plain

比較対象としてマグカップを置いてみました

使い方はいたって簡単で電源を入れて荷物を引っ掛けて持ち上げるだけ

f:id:travelhacks:20180103124254j:plain

この状態で持ち上げると荷物の重さが表示されます

もうこれがあればお土産を買いすぎて荷物の重量がオーバーすることがなくなりますね

下手したらせっかく買ったお土産を食べたり
荷物の中から捨てるものを探したり
あるいは高い追加料金を払ったりしないといけないですからね

このラゲッジスケールを持っているとその心配から解放されます

光と音のシンフォニー ライティング・オブジェに行ってきた

はじめに

ライティング・オブジェとは「地球環境と子どもたちの未来に向けた平和」のメッセージを伝える光のアート作品の展覧会だそうです
今年で12回目のようですね

期間中にはチャリティオークションやコンサート、ワークショップなどもあるので
行くことを検討している方はこちらから確認しましょう

www.illuminat.co.jp

開催日時

2017年12月14日(木)~12月24日(日)
東京ビルTOKIAガレリア会場:9:00~22:00

開催場所

東京ビルTOKIAガレリア、東京国際フォーラム、KITTE
f:id:travelhacks:20171215142607p:plain
3箇所とも東京駅と有楽町駅の間ですね

入場料

無料

東京駅を降りてまずはKITTEから

KITTEに入ると真っ白なツリーがライトアップされています

f:id:travelhacks:20171217003449j:plainf:id:travelhacks:20171217003454j:plain

ですが、これは今回見にきたライティングオブジェとは関係ありません

f:id:travelhacks:20171217003458j:plainf:id:travelhacks:20171217003502j:plain

ツリーの足元にあるのがライティング・オブジェの催しだそうです

そのまま歩いて東京ビルTOKIAガレリアへ

ここがメイン会場

f:id:travelhacks:20171217012258j:plainf:id:travelhacks:20171217012352j:plain

そして人は少なめ、17時ごろなので少し早かったのかも

f:id:travelhacks:20171217012402j:plainf:id:travelhacks:20171217012420j:plain

震災の復興支援の呼びかけをしているのでくまモンもちらほら

f:id:travelhacks:20171217011015g:plainf:id:travelhacks:20171217012605j:plain

なんともおしゃれ

f:id:travelhacks:20171217012450j:plainf:id:travelhacks:20171217012547j:plain

筆者の下手な写真技術では良さの半分も引き出せていません

f:id:travelhacks:20171217012539j:plainf:id:travelhacks:20171217012556j:plain

同じ被写体も時間をおいて撮ると全く別物

f:id:travelhacks:20171217012516j:plainf:id:travelhacks:20171217012522j:plain

何を撮っても絵になります

f:id:travelhacks:20171217012624j:plainf:id:travelhacks:20171217012614j:plain

f:id:travelhacks:20171217011003g:plainf:id:travelhacks:20171217010952g:plain

せっかくなので少し動画も

東京国際フォーラムへ

どこにオブジェがあるのか少し迷いましたが
有楽町駅側、東京駅側どちらから入ってもすぐにあります(エスカレーター手前)

f:id:travelhacks:20171217013908j:plainf:id:travelhacks:20171217013928j:plain

近くに寄った際はふらっと寄って見てはいかがでしょうか

その際はちょっといいカメラがあった方がいいかもしれないですね

無料で行ける!都会のオアシス 皇居東御苑に行ってきた 写真多め

実は無料で普段から公開している

知らなかったのですが皇居の東御苑は普段から無料で一般公開されています

開園日

基本的に月曜日・金曜日を除き公開されており
祝日は公開
月曜日が祝日だった場合は火曜日が休園
となっています

開演時間

期間 公開時間
3月1日~4月14日 午前9時~午後4時30分(入園は午後4時まで)
4月15日~8月末日 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
9月1日~10月末日 午前9時~午後4時30分(入園は午後4時まで)
11月1日~2月末日 午前9時~午後4時(入園は午後3時30分まで)

どこから入るの?

皇居の東御苑とは皇居のどの部分なのかの確認ですが

f:id:travelhacks:20171207132102p:plain

上の写真の赤い枠線の内側が皇居東御苑です

東京メトロ大手町駅、竹橋駅
JRだと東京駅が最寄りになります

f:id:travelhacks:20171207132109p:plain

皇居東御苑に入る門は全部で3箇所ありどこからでも出入りできます

乾通りが一般公開の期間中は北桔橋門、大手門は混雑する可能性があるとありましたが
混んでいる様子は見られませんでした
時間帯次第なんでしょうね

普段は混雑もしていないし待ち時間もありません

北桔橋門

f:id:travelhacks:20171207133614j:plainf:id:travelhacks:20171207133731j:plain

平川門

f:id:travelhacks:20171207133902j:plainf:id:travelhacks:20171207133908j:plain

大手門

f:id:travelhacks:20171207133957j:plainf:id:travelhacks:20171207133940j:plain

そのほか詳しいことはこちらで確認できます

皇居東御苑 - 宮内庁

北桔橋門から入ってみる

f:id:travelhacks:20171207135516j:plain

f:id:travelhacks:20171207135635j:plainf:id:travelhacks:20171207135525j:plain

北桔橋門から入ると石垣の高さ、濠のスケールを感じます

f:id:travelhacks:20171207140847j:plainf:id:travelhacks:20171207140819j:plain

北桔橋門を入るとすぐに見えるのが桃華楽堂

さらに少し行くと見えるのが天守台

f:id:travelhacks:20171207140204j:plainf:id:travelhacks:20171207140128j:plain

登ってみると

f:id:travelhacks:20171207140136j:plainf:id:travelhacks:20171207140254j:plain

一段高い天守台から丸の内を一望できます

さらに散策すると

f:id:travelhacks:20171207140347j:plainf:id:travelhacks:20171207140348j:plain

石室

大奥の側にあり、火事の際の調度品の避難場所だったと考えられているようです

f:id:travelhacks:20171207140428j:plainf:id:travelhacks:20171207140432j:plain

これは富士見多聞

多聞という言葉を知りませんでしたが、長屋作りの防御施設だそうです
攻め込まれた時にここで応戦したりしたんでしょうね

f:id:travelhacks:20171207140419j:plainf:id:travelhacks:20171207140423j:plain

富士見多聞の中からは乾通りが見えます

f:id:travelhacks:20171207140437j:plainf:id:travelhacks:20171207140441j:plain

富士見櫓

櫓も城の重要箇所に造られる防御施設です
ここでは将軍が富士山や両国の花火、品川の海を眺めたと言われているそうです

f:id:travelhacks:20171207140536j:plainf:id:travelhacks:20171207140509j:plain

天守台とは別に展望台もありした
ここからの眺めもいいですね

f:id:travelhacks:20171207140311j:plainf:id:travelhacks:20171207140450j:plain

歩き疲れた人が広場で寛いでいたり
小道にはたくさんのベンチもあり、意外なことに灰皿もありました

f:id:travelhacks:20171207143112j:plainf:id:travelhacks:20171207143129j:plain

日陰でゆっくりくつろげる休憩所もあります

f:id:travelhacks:20171207143106j:plainf:id:travelhacks:20171207143121j:plain

大番所

本丸へ向かう際の最後のチェックポイントとなるため、ほかの番所よりも身分の高いぶしが警備していた場所
昭和41年に復元されたもの

f:id:travelhacks:20171207143134j:plainf:id:travelhacks:20171207143139j:plain

こちらは二の丸庭園

f:id:travelhacks:20171207143207j:plainf:id:travelhacks:20171207145125j:plain

こちらは諏訪の茶屋

f:id:travelhacks:20171207143315j:plainf:id:travelhacks:20171207143321j:plain

城壁の間を抜けて上り下りする坂が3箇所あるのですが
どこもいい景色でした
写真は汐見坂

f:id:travelhacks:20171207140101j:plainf:id:travelhacks:20171207140329j:plain

紅葉の時期だったため真っ赤な木々が綺麗でした

全体の位置関係は以下のようになっています

f:id:travelhacks:20171204034425p:plain

まとめ

無料で行けて事前の予約も必要なくふらっと行けるのがいいですね

時々乾通りも一般公開されますのでチェックしてから行かれるといいのではないでしょうか

www.travelhacks.tokyo

皇居の乾通り一般公開 〜待ち時間や混雑具合はどのくらい?〜

久しぶりの一般公開

乾通りの樹木更新工事のためしばらく実施されていなかった皇居の乾通り一般公開が
久しぶりに実施されたので行ってきました

定期的に必ず公開されるというわけではなさそうなので
スケジュールが合えば是非とも行っておきたいですね

皇居の乾通り一般公開

筆者はあまり理解していなかったので皇居の一般効果について整理すると

まず普段から皇居東御苑は一般公開されています

そして年に1〜2回乾通りが一般に公開されます(桜と紅葉の時期)

それぞれの位置関係を地図で見ると

f:id:travelhacks:20171204034430p:plain

上の画像の赤線が年に1〜2回公開される乾通り

f:id:travelhacks:20171204034419p:plain

そしてその東側に位置しているのが普段から一般公開されている皇居東御苑です

皇居の乾通りの一般公開のタイミングについてはこちらで確認できます
皇居乾通り一般公開について - 宮内庁
皇居東御苑の公開時間についてはこちらで確認できます
皇居東御苑 - 宮内庁

何時に行くのがいいのか?

入門時間は午前10時から午後2時30分まで

乾門からの退出時間は,午後3時30分まで
東御苑から退出される方は,午後4時まで

平日に計3回行きましたが事前の予想と異なり午後の方が空いていました

客層が年配の方が多いのが午前の方が混んでいる要因かもしれません
もしかすると午後に来ると全部見て回れないからみなさん早くきている
という可能性もあります

混んでいると言っても荷物検査で長時間待つとかではないので
来れるのであれば午前に来る方が無難です

場所は?

入門は坂下門からになります

f:id:travelhacks:20171205205841p:plain

地下鉄なら 二重橋前駅 か 大手町駅
JRなら 東京駅 が近いです

f:id:travelhacks:20171205210857p:plain

普段と違い通行が規制されて上のような動線になります

行ってみた

f:id:travelhacks:20171206022923j:plain

東京駅を降りて向かいます
冬の空は澄んでいて気持ちがいいですね

f:id:travelhacks:20171206022943j:plain

普段は通れるところも今日は規制されていて通れません
すでに可なりの人

f:id:travelhacks:20171206022957j:plain

遠目にかなりの人が並んでいるのが見える
時間は11時頃

f:id:travelhacks:20171206023019j:plain

荷物検査待ちの行列
手荷物がない人は荷物検査をパスできるので少し時短ができます
筆者はカバンなし、一眼レフのみだったので荷物検査をパス

結構待つのかなぁと思っていたら10分くらいで終了
荷物を持っていても15分くらいですんだ様子

そんなに待たずに入れるんですね

f:id:travelhacks:20171206023047j:plain

いざ坂下門から入門

f:id:travelhacks:20171206023058j:plain

入るとすぐに宮殿が見えます
規制されているのでこれ以上は先に進めません

f:id:travelhacks:20171206023108j:plain

宮内庁の庁舎

f:id:travelhacks:20171206023117j:plain

紅葉と富士見櫓
ここから将軍は富士山を見ていたそうです
富士見櫓は皇居東御苑ですぐ近くまで行くことができます

f:id:travelhacks:20171206023125j:plain

f:id:travelhacks:20171206023223j:plain

紅葉が素晴らしいですね

f:id:travelhacks:20171206023129j:plain

蓮池参集所

f:id:travelhacks:20171206023149j:plain

手前に蓮池濠があり
奥に見えるのが富士見多聞

富士見多聞は公開されていますので皇居東御苑から入ることができます

f:id:travelhacks:20171207111122j:plainf:id:travelhacks:20171207111140j:plain

富士見多聞の中はこのようになっています

江戸城本丸にはこのような多聞が各所に築かれていたそうですが、現存するのはこの富士見多聞だけのようです

f:id:travelhacks:20171206023201j:plain

道灌濠

皇居の中でもここが一番美しい所と言われているそうです

f:id:travelhacks:20171207114009j:plain

乾濠

f:id:travelhacks:20171206023215j:plain

ここから先は乾門に抜けるのか
皇居東御苑を経由して大手門を抜けるのか分かれます

時間があれば皇居東御苑まで足を伸ばしましょう

f:id:travelhacks:20171206023235j:plain

上の写真は乾門

千鳥ヶ淵や東京国立近代美術館へ行く方はこちらから

f:id:travelhacks:20171206023346j:plain

皇居東御苑へ向かう道
散策後に大手町や東京駅に向かう場合はこちらの道を選びます

皇居の東御苑も満喫できるので特別乾門から抜ける理由がない方は
こちらを選んだ方が良さそうです

皇居東御苑の様子についてはこちらをご覧ください

www.travelhacks.tokyo

f:id:travelhacks:20171206023421j:plain

皇居東御苑も満喫して大手門から帰ります

f:id:travelhacks:20171206023229j:plain

気づいたのですが
乾通りも皇居東御苑もいたるところにトイレがあり
トイレに困ることはなさそうです

2周目

乾通り〜皇居東御苑と満喫してもう一度坂下門へ行ってみると
13時時点でもう全然並んでいません

休日はわからないですが平日だとそんなに並ぶことはなさそうですね

写真を撮っていたからというのもありますが
乾通り〜皇居東御苑とい一通り見ていると2時間くらい経っていました
なのでそのくらいの時間の余裕はあるといいかもしれませんね

Airbnb(民泊)をする上で役立つもの便利なものまとめ

f:id:travelhacks:20170422230453j:plain

役立ったもの

すのこ

すのこを使う用途は2つ

1つは
キャリーケース置き場に使っています

キャリーケースのタイヤは長い距離を道路に擦っているので
かなり汚くなっており、靴の裏と同じ様なものです

土足で家に上がるゲストは今の所いませんでしたが
キャリーケースを家に入れて転がすことについて気を使うゲスもほとんどいません

ただキャリーケースのタイヤは土足の裏の様に汚いため
すのこをキャリーケース置き場として置いています

ただすのこを置いておくだけではキャリーケースを置いてくれないので
荷物を運ぶのを手伝い筆者の手でキャリーケースをすのこに置くと
すのこをキャリーケース置き場と認識してくれます

f:id:travelhacks:20171116113402j:plain

上の写真は半年ほどキャリーケース置き場として使用したすのこですが
きゃりーの後でかなり汚くなっています
すのこがなければこの汚れが床に付いていたと思うとゾッとします

もう1つの用途は
浴室の洗い場に置いています

浴室の床はタイルで非常に冷たいので冷たさ対策と
すのこを置くと浴室が少し和風になるので喜んでもらえます

ただしすのこはすぐにカビが生えますのでこまめなメンテナンスが必要です

www.travelhacks.tokyo

気をつけていてもどうしても完璧にはカビを防げないので(未熟なだけかもしれませんが・・)
ある程度は消耗品と割り切って買い替えています

ソファカバー

ソファーは安いものではないのですぐに買い替えたりできないですね

自分で使う時は大切に使うのですが、ゲストは大事に扱ってくれる人ばかりではありません

飲み物をこぼす
食べかすまみれになる
キャリーケースを乗せる
化粧品をこぼす
濡れたタオルをそのまま置く
など

少しでも長く使うためにソファにはカバーをつければ、汚れても取り替えればいいし
もしすでにシミがついていてもカバーをかければごまかせます

伸縮式多機能布団干し

ダブルバータイプだと枕も載せれるので便利です

布団を干す時にも使うのですが
一番活躍するのが大量の洗濯物を干す時です

シーツ・タオル・カバー類と大量の洗濯物を干す時に
普段使っている物干しだけでは足りないので
この布団干しも使って洗濯物を干します

つまみを回すタイプの電子レンジ

初めは多機能でボタンのたくさんある電子レンジを使っていました
スチームオーブンレンジを欲しいとも考えていましたが
必要ありませんでした

外国人に日本語は読めないので多くの機能は全く必要なく
むしろ使い方が一目でわかるつまみを回すタイプが一番いいと気づきました

もし金銭的に余裕があるなら
外国人ゲストはよくコンビニで食べ物を買ってくるので
多機能よりはコンビニ弁当が入る大きさのものを選ぶべきです

サーキュレーター

夏場は扇風機として

浴室の換気用として

そして一番活躍するのが洗濯物を乾かすために大車輪の活躍をしています

サーキュレーターの風に洗濯物を当てていると生乾きすることもなく
すぐに洗濯物が乾くので大変便利です

あまりに便利だったため3台購入したのですが

以下のサーキュレーターが静音で一番コスパが良かったです

同ブランドの首振りがないタイプも購入したのですが
首振りがないタイプだと洗濯物が多い時に全ての洗濯物に風が当たらないのでイマイチ

逆に他ブランドの3D首振りタイプ(上下左右の首振り)
は高い割に風の音がうるさく、さらに3D首振りが意外と使う局面がありませんでした

電気ポッド

コーヒーも紅茶も自由に飲んでいいですよと伝えているので
電気ポッドをよく利用してもらっています

以前は電気ケトルを使っていましたが、使いたいタイミングがバッティングすることが多く
待ち時間がちょっと嫌だったので電気ポッドにしました

www.travelhacks.tokyo

大きめで少し高くても省エネタイプを選ぶのがオススメです

空気清浄機

ゲストがいない時に部屋に置いておきます

www.travelhacks.tokyo

風量を「強」にするとすごい風量で空気を循環して埃を吸い込んでくれます

洗濯物が多い時にはサーキュレーターがわりに洗濯物に風を当てるのに使えるくらい
風が強いです

ただし風量「強」の時は音はかなり大きめなのと
サイズは空気清浄機としては若干大きめです

敷きパッド

ベッドにも布団にも敷いて使っています

布団にも使っている理由は
布団カバーを洗濯するのがかなりの手間だったので
その手間を減らすために敷きパッドを布団にも敷くことにしました

そうすれば敷きパッドは毎回洗濯しますが
敷き布団カバーは数回に一回の選択で済むのでかなり負担が減りました

www.travelhacks.tokyo

夏冬兼用のものを使えば衣替えの手間も省けます

洗面台が1つしかないけどリスティングは2部屋あるため
時々洗面台が渋滞している
その結果シャワーも渋滞している
各部屋に鏡を置いてできることは部屋でしてもらい、少しでも洗面台が混まないようにする

遮音カーテン

役立っているのかどうか?
効果があったのかどうか?

については今の時点ではわからないのですが

思ったよりゲストの話し声が聞こえてくるので
もし遮音機能のないカーテンだったらかなり大きい声が外に漏れていたのではないのかと思います

今の時点では近所からクレームは来ていません

コードレスの掃除機

ワンルームで住んでいる場合は有線でもコードレスでも大差ないと思いますが
広い家になるとコードレスのメリットが発揮されます

ゲストルーム、キッチン、廊下、トイレ、浴室、階段

と移動のたびにコードを抜いたり挿したりしていたのが

コードレスの掃除機を買ってその煩わしさから解放されて
掃除の頻度が増えました

以前は掃除機をかけるのがすごい嫌だったのですが
今は気軽にちょっと掃除機かけるか!という感じです

www.travelhacks.tokyo

大型の洗濯機

冬場は洗濯物がかなりのボリュームになるので
最低でも1度に毛布2枚は洗濯できる洗濯機を選ばないと
洗濯が一日作業になってしまいます

最低でも 7kg
余裕があれば 8kg かそれ以上のものがオススメです

洗濯機はケチると後で苦労します

手間を減らすために、かなり高額になり光熱費もかかりますが
乾燥機能付きもありだと思います

たこ焼きプレート

ゲストと一緒にご飯を食べるのはAirbnbをしていて一番楽しい瞬間ですね

何を食べても楽しいのですが

中でもやっぱりたこ焼きは盛り上がります

筆者が購入したたこ焼きプレートは南部鉄器の16穴でしたが
16穴では全然足りません
買って失敗でした

南部鉄器も物はいいのですが重さやメンテナンスなど問題もあり
上のようなプレートにすればお好み焼きや焼きそばも一緒に焼けるので
いいのではないでしょうか

Airbnbでゲストとたこ焼きをしたい場合はできるだけ一度にたくさん焼けるものを選びましょう

ピックや油引きもちょっと可愛い上の商品を使っています

外国人にはかなり好評です

ラゲッジスケール

チェックアウトの前日によく貸して欲しいと言われます

LCCとかを使っていて荷物の重量制限があるんでしょうね

体重計でもよかったのですが狭い家なので少しでも小さいものがいいと思い 吊り下げて測るタイプの商品を購入しました

f:id:travelhacks:20171116114540j:plain

これだと自分が旅行に行くときにも使えるので一石二鳥ですね

鍵収納ボックス

チェックインの時に鍵を渡す方法として使っている方が多いようですが
筆者はチェックインは必ず手渡しで鍵を渡すので必要ないのですが
チェックアウトの際に役立ちました

チェックアウトに立ち会えない時に
ゲストに家を出て鍵を閉めた後に鍵収納ボックスに鍵を入れてもらい
ボックスをポストに入れてもらうという運用にしています

急須・茶筒

お茶が好きな外国人は多いですね

小さい急須だとゲストと自分のお茶を同時に煎れることができないので
少し大きめの急須がオススメです

カーシェア

空港や新宿駅まで迎えに行くのに使います

数あるカーシェアリング、レンタカーの中でオススメは

カレコカーシェアリング

近くにカレコがない場合はタイムズカーシェアリングがオススメです

www.travelhacks.tokyo

Fire TV Stick と Netflix

部屋に一応テレビを置いていますが地上波は100%日本語なので
外国人が観れる番組がありません
そこでNetflixを観れる様に Fire TV Stick で Netflix を観れる様にしています

最初は旅行先で映画なんて見るのかな??
と思っていましたが意外と見る様です

ポケットwifi

筆者の体感では
70〜80%のゲストは空港で ポケットwifi か SIMカード をレンタルして来る様ですが
空港で借りなかったゲストがポケットwifiがあると喜びます

深夜・早朝に到着の便で借りれなかったりするみたいですね

メルカリアッテ・ジモティー

家具の多くをメルカリアッテで揃えました

結果初期投資をかなり抑えることができました

www.travelhacks.tokyo

今後欲しいもの・あればいいなと思うもの

暗証番号錠

鍵の受け渡しが大変であることも理由の1つですが
1番の理由は防犯です

鍵は複製の難しいディンプルキーを使っていますが
それでも悪意を持ったゲストが複製をしようと思えばいつでもできるので
短期間とはいえ鍵を渡していることに多少の恐怖は感じます

暗証番号錠にしてこまめに変更する
とかにしたい

もしくはスマホで短期間だけ開閉できるQRコードを発行できるとか
そう行った鍵が出たら是非導入したい

自転車

たまに自転車を貸して欲しいとかレンタサイクルが近くにないかとか質問されるので
用意しようかと考えたことはあるのですが

夜間の警官の防犯登録チェックの対応とか
万一事故った時の対応とか考えると今の所様子見です

ぷらっとこだまを購入するときに知っておくべきこと

f:id:travelhacks:20171112093946p:plain

メリットは何

少しでも安く新幹線に乗れる
ただしこだまにしか乗れないのでのぞみと比べると時間がかかる

バスだと繁忙期や土日は高くなるがぷらっとこだまは同じ価格
平日は高速バスとぷらっとこだまの価格差は結構あるかもしれないが
繁忙期・土日だと価格差がなくなるのでぷらっとこだまでいいかもしれない

日中に移動したい
朝に到着してもやることがないから困る
高速バスだと疲れが取れない
青春18切符で移動するほどの十分な時間は作れない
でも安く移動したい

という人に向いています

どこで買うの?いつ買えるの?

JR東海ツアーズの支店
店舗により営業時間・定休日が違う

筆者がよく使う店舗では以下
新宿支店 11:00 - 19:00
京都支店 10:30 - 18:30

店舗で購入の場合は乗車日の前日まで購入できる

筆者は前日に取ることが多いので店舗まで行きますが
もちろんネットで購入することもできます

ネットで購入する場合は乗車日の5日前まで
乗車日まで5日を切ったらネットでは購入できないので
電話で予約して店舗で受け取りか
店舗で購入するしかありません

ちなみに電話予約は乗車日の2日前まで対応しています

f:id:travelhacks:20171112155145p:plain

いつ売り切れるの

ぷらっとこだまの利用歴10回程度ですが
JR東海の窓口の方に聞いた話も含めてまとめると

基本的に平日のチケットを購入する場合は前日でもOK

土日・繁忙期になると1ヶ月前ならほぼ間違いなく購入可能
2週間前だとちょっとやばいかも
1週間前だと買えない可能性大
前日だとほぼ購入不可

ただしグリーン席については土日の前日でも購入できることが多い
ただグリーン席の料金を払うと、あともう少し払えばのぞみに乗れる金額になるので

少し安くてグリーン席だけど時間がかかるぷらっとこだまか
ほんの少し上乗せして早く到着するのぞみを選択するかのトレードオフになります

何度か聞いたのが
「喫煙席であればまだ空きがございます」
という言葉

普通席 >>>> 喫煙席 >>>>> グリーン席

という人気順ぽいです

なので

どうしても安く済ませるためにぷらっとこだまに乗りたくて
長時間の喫煙席に耐えられない方が土日に利用する場合は
かなり早めに予約をしたほうがいいです

ドリンクチケット

f:id:travelhacks:20171112094455j:plain
ぷらっとこだまのドリンクチケットで買えるものはどれなのかを質問したら
「500mlのものはダメだけどそれ以外は何でもいいですよ」とのこと

貧乏性の筆者は迷わず1番高いプレミアムモルツを購入します 今週のお題「芸術の秋」

注意点

当日購入不可
途中下車不可
指定席を購入、購入後変更不可

感想

以前は長距離移動はもっぱら夜行バスを使っていましたが
関越自動車道の高速バスの事故をきっかけに料金が上がった気がします

事故後運転手2名での運行の義務化やその他安全に配慮するコストが上乗せされているのでしょう

これまでの運転手を酷使しての安さ競争が異常だっただけで
コストが上がって安全性が増すのはいいことですが
学生だったら1000円でも安ければ安い方を選択しますが
今は少しお金を出せば新幹線に乗れるのであればそちらを選びます

このブログも新幹線の中で書いていますが
バスだとPC開いて書こうという気持ちにならないですからね

今後もぷらっとこだめを使う機会が増えそうです