Instagramで複数枚の画像を投稿する時に画質の劣化を抑える方法

Instagramで画像を投稿するとすごい劣化しますね

もう嫌になるくらい

せっかく一眼レフで綺麗な写真を撮っても台無し

でも有名なインスタグラマーの皆さんの写真なんかを見てると
すごい綺麗な状態で投稿されているんですよね

どうやったら綺麗な状態で投稿できるのか試行錯誤を繰り返してきましたが

現時点でわかったこと・筆者が実践していることをご紹介します

最適な方法かどうかはまだわかりませんが
以前よりはかなり綺麗な状態で投稿できるようになりました

複数枚投稿する時は 1080 x 1080 にリサイズしてから投稿する

現時点(2017.6月)では複数枚の画像を投稿する際は元画像の縦横比を維持できません
必ず正方形にトリミングすることになります

ですのでInstagramアプリでトリミングをすると画質の劣化が凄まじいので
一度Photoshopで 1080 x 1080 にリサイズしてから投稿すると見違えるように綺麗な状態で投稿できました

f:id:travelhacks:20170620114605p:plain

f:id:travelhacks:20170620114601p:plain

1枚目の写真が Eos Kiss で撮影 → Photoshopで 1080 x 1080 にリサイズ → 画像をiPhoneに転送 → iPhoneでInstagramアプリで投稿
2枚目の写真が Eos Kiss で撮影 → 画像をiPhoneに転送 → iPhoneでInstagramアプリで投稿(Instagramアプリでトリミング)

画質の差すごくないですか??

f:id:travelhacks:20170620115559p:plain

横に並べてみました

左がInstagramでトリミング
右がPhotoshopで 1080 x 1080 にしてから投稿した写真

拡大しなくてもわかるくらいの画質の差ですね

加工アプリ・編集アプリは使わない

まず少しでも画質の劣化を防ぐために画像加工アプリは一切使わないことにしました
画像加工アプリを使えばおしゃれな色彩やビンテージ感など
色々思い通りにできるのですが

画像加工アプリを使えば確実に画質は劣化します

ビンテージっぽい写真や古い昔っぽい写真を投稿したいのであればそれでもいいかもしれませんが
少しでも綺麗な画像を投稿したいのであれば加工アプリは避けたほうが無難です

ですので

筆者は画像加工アプリの代わりにカメラ側の設定で極力求めている写真に近づける努力をしています

f:id:travelhacks:20170620113037j:plain

上の写真は筆者のカメラ Eos Kiss x7i の設定画面ですが

以前はシャープネスやコントラスト・色も全て加工アプリを使っていましたが
今はできることは全てカメラ側でやります

必要があれば
空を綺麗な色で撮るために PLフィルターをつけたりもします

とにかく画質を劣化させないためには極力加工アプリを使わずに済む方法を考えることが大事です

最後に

今後も試行錯誤を繰り返しながら新しい発見があれば書いていきます

Take’s One(テイクスワン) ついに日本でも撮影機材のシェアリングサービスがスタート

f:id:travelhacks:20170524164155j:plain

シェアリングエコノミーが様々な分野に普及して来ましたが
撮影機材のCtoCはありそうでありませんでした

アメリカでは活発な撮影機材のシェアリングサービス

www.travelhacks.tokyo

今後日本でも普及すれば
機材購入の際に少し無理をしていい機材を買う → 必要な人に使ってもらって購入費の足しにする
という選択肢が加わるので是非普及して欲しいです

つい最近日本初のTake’s One(テイクスワン)というサービスを見つけたので
紹介します

Take’s One

www.takesone.jp

まだ始まったばかりのサービスなのでまずiOSアプリから作ったようですね
2017年5月時点ではAndroid版は開発中のようです

f:id:travelhacks:20170524175039p:plain:w300

Facebookでログインするんですね
最近よくありますよね

そしてプロフィールを登録します(クレジットカードの登録も必要になります)

これで機材を登録すれば貸し出しもできそうです

機材の登録はほんの数分ですみます
下部タブ「マイページ」→「機材を貸す」→「製品を登録」と進んで
必要な情報を入力すれば登録完了です

気になったのは
f:id:travelhacks:20170524175534p:plain:w300

受け渡し方法補償金です

受け渡し方法は手渡しと郵便配達があるのですが

使用用途をヒアリングして周辺機器の要不要や
機材の使い方の説明等を顔を合わせてしたいと思い手渡しとしました

補償金についてはいくらにするのが適切なのかわからず適当に入力したのですが
どのくらいの額を入力するのが適切なんでしょうね

仮に10万円の機材の補償金を5万円にした場合
機材を貸し出し中に故障した時はどうなるんでしょう??

一応サービス側でも保証を提供していたり、故障や盗難のサポートがあるようなことは書いていますが
その点は少しよくわからないので慎重に見極めたいところです

とりあえず補償についてはどうなるのかわからないですが
普及して欲しいという願いを込めて登録してみました

何度か貸し借りが成立したらまた追記します

今後

需要はありそうなのにこれまで普及していない原因を少し考えてみました

  • 貸手としては機材に不慣れな人の機材の扱いに不安がある(精密機器なので故障しやすい)
  • 借り手としては借りるのと同時に機材の使い方を聞きたい
  • 安い機材なら送料や手間を考えると買った方がいい
  • 高額機材はそもそも使い方がわからない人は借りない
  • 高額機材のパフォーマンスを発揮できない(最近の機材だと安い機材でも十分なクオリティが出せる)

など壁はあるような気がしますが

今後撮影機材のシェアリングが普及すればいいなと思います

最新版 Ubereatsの配達料やボーナスってどうなっているの?にお答えします

f:id:travelhacks:20170520100608j:plain

前から気になっていたので登録してきました

事前にいったいいくらくらいの稼ぎになるのか調べてみましたが

招待コードを入力すると2万円もらえるとか(いや3万だよ)
登録直後に1日10件配達するとボーナスで1万円もらえるとか
最低時給保証があるよとか
ブーストがあって
インセンティブがつくよ
・・・

情報が多すぎて全然わからなかったのでまとめます

先行者利益はもうない

いきなり結論ですが
Ubereats、配達員とかでググると景気のいい話が飛び交っていますが

配達員が1000人を超えたそうでおそらく現状無理して配達員を増やす必要がないのでしょう

ネットで書かれているような美味しい報酬は期待できません

正直もう先行者利益はないと言っていいです
(サービスエリア大幅拡大とか新サービス・新機能追加とかのタイミングではあるかも)

料理の発注側も配達料が課金されるようになり買い控えたり
配達員が多くなり受けれる注文が減ったり

と先行者利益は期待薄ですが
自由な時間に好きなだけできるという魅力はあるので
過度な期待をしなければやる価値はあるでしょう

招待コード

招待コードを入力して登録をすると紹介者と登録者ともに2万円貰えたらしいですが
今はもうありません
(2017年5月時点)

現在は紹介者だけが3万円もらえて登録者は1円ももらえないそうです

この点を書いている人が全然いないのですが

(中には今ならこの招待コードで登録すると3万円貰えますと書いて
あたかも登録者が報酬をもらえるような書き方をしている人が多数います)

新規に登録する人が誤解して登録することを期待しているんですかね??

大事なことなのでもう1度いいますが

招待コードを入力しても報酬がもらえるのは紹介者だけで登録者は一円も貰えません

1日10件配達すると1万円ボーナス

サービス開始時には登録翌日か翌々日に1日10件配達すると1万円のボーナスがあったようですが
現在はありません
(2017年5月現在)

最低時給保証

サービス開始してしばらくは
仮に配達が一件もなくても、アプリを起動して配達できる状況でスタンバイしていれば最低時給が支払われていたらしいですが
現在はありません
たとえ1時間スタンバイしていても1件も配達しなければ0円になります

報酬体系

現時点でもらえる報酬体系としては

  • 受取り: 300円 -35%(サービス手数料)
  • 受渡し: 170円 -35%(サービス手数料)
  • 距離: 150円/km -35%(サービス手数料)

  • ブースト

  • インセンティブ

ボーナスも最低時給保証もありません
以上が現在もらえる報酬の全てです

ブースト

f:id:travelhacks:20170520093112p:plain:w300

上のスクショは2017年5月20日のブーストですが
受け取り・受け渡し・距離料金の合計に上記倍率を掛けた料金が報酬になります
ブーストについてはサービス手数料が適用されないので丸々報酬として受け取ることができます

例として仮に距離料金が530円になる配達を12時台に届けたとすると
300(受け取り料金) + 170(受け渡し料金) + 530(距離料金) = 1000

ブースト報酬は1000 * 1.5 = 500円

受け取り・受け渡し・距離料金はサービス手数料が引かれるので

1000 - 1000 * 0.35 = 650円

合計で 1150円が受け取れることになります

インセンティブ

季節要因などで急遽配達員が不足することが想像できる際は
例えば配達10件につき3000円の報酬を支払う
というインセンティブを設定するそうです

登録した際に使用した電話番号宛にショートメールで配信されるそうです

タイミングとしては特に決まっておらず
1時間前に配信されるケースも考えられるし
3日前に配信されるケースも考えられるそうです

おそらく

突発的な気象要因等の比較的予測しづらい要因の場合は直前になって
大型連休等の予測しやすい要因の場合はゆとりをもって連絡が来るのではないでしょうか

まとめ

ボーナスも最低時給保証もなくなりブーストの倍率も導入当初よりは下がっています

受け取り・受け渡し・距離料金も以前は

  • 受取り: 531円 - サービス手数料
  • 受渡し: 236円 - サービス手数料
  • 距離: 148円/km - サービス手数料

だったのが現在は

  • 受取り: 300円 - サービス手数料
  • 受渡し: 170円 - サービス手数料
  • 距離: 150円/km - サービス手数料

と大幅減額しています

サービス手数料もネットで見ると以前は自転車だと30%だったとか バイクだと25%だったとか

サービス手数料として徴収される(報酬が目減りする)額も増えています

おそらくすでにサービスを維持するために必要な配達員の数を十分に確保できたのでしょう
筆者が登録作業をしている1時間くらいの間にも先客がすでに4人いて登録を済ませており
作業中に8〜9人くらいの新規登録者が来ていました

今後もおそらく大幅に配達員が不足することがない限り料金が上がることはないでしょう

突発的に配達員が足りない時(大型連休や大雨や台風時)にブーストやインセンティブで調整するという未来になるのではないでしょうか

超初心者向け Instagramを始める時にまず何をすればいいの?という人に知っておいてほしい事

f:id:travelhacks:20170423041013j:plain

はじめに

Instagram流行ってますね

筆者は世間から2周遅れくらいで始めたのでコソコソ投稿しています

手探りで始めてすごく苦労したので

始めたばかりの頃に知っていたら良かった点をまとめます

対象

  • 今からInstagramを始める人
  • Instagramを始めて間もない人
  • フォロワーを増やしたい人
  • フォロワーが100人未満の人

投稿

横長画像・縦長画像

少し前までは横長の画像を投稿する事はできなかったので
正方形になることを考慮して写真を撮ったり
上下に余白を入れて無理やり横長の画像にする必要がありましたが
今は簡単に横長の画像を投稿できます

f:id:travelhacks:20170423023312p:plain:w300

投稿する際に上の画像でマークをしたボタンを押して2本指で調整するだけで横長の画像が投稿できます

f:id:travelhacks:20170423022446p:plain:w300

上の画像の様にタイムライン上の画像が縦長で表示されます

f:id:travelhacks:20170423023614p:plain:w300

グリッドで表示すると正方形で両サイドを切った状態の写真になります

複数枚投稿

複数枚投稿も少し前まではできなかったのですが最近のアップデートでできる様になりました
以前はレイアウトアプリ等を使って複数枚の写真を分割して1枚の写真にする様な工夫をしていましたが
もうそんな必要はありません

f:id:travelhacks:20170423022506p:plain:w300

投稿の際に上の画像でマークしたボタンを押します

f:id:travelhacks:20170423022537p:plain:w300

同時に投稿する写真・順番を選択します

f:id:travelhacks:20170423024130p:plain:w300

複数枚投稿されている写真には上の画像のマークがついています

このマークがついている写真はスワイプすることで投稿されている写真を見ることができます

位置情報

f:id:travelhacks:20170423024420p:plain:w300

投稿の際に上の画像の箇所をタップすることで位置情報を入力できます

Instagramで検索をする際に位置情報で検索するユーザーもいるので
検索で引っかかる様に位置情報も必ず入力しましょう

ハッシュタグ

ハッシュタグについては様々なノウハウがある様ですが
今回はまずInstagramを始めたばかりの方に知っておいて欲しいことを紹介します

まずハッシュタグの上限は30個までですが

できるだけたくさんハッシュタグをつけましょう
せっかくいい写真を投稿するのであれば少しでも多くの方に見てもらいたいと思っているはずなので
ハッシュタグで検索に引っかかる様にする必要があります

人気のハッシュタグでは投稿数が多すぎるので、すぐに流れて誰の目にも留まらない可能性が高いので
最初は投稿数が少ないハッシュタグを選ぶのが無難です

例えば

cherryblossomというハッシュタグよりも
cherryblossom🌸というハッシュタグの方が投稿数が少ないので検索時に上位に残っている可能性が高くなります


桜🌸

と英語よりも日本語のハッシュタグにすればさらに投稿数が少ないハッシュタグが見つかります

ただし投稿数の少ないハッシュタグを選ぶと全然検索されないハッシュタグという可能性もあるので

筆者は投稿数の多いハッシュタグと投稿数の少ないハッシュタグ両方をたくさんつけて投稿しています

始めは遠慮して2~3個ハッシュタグをつけて投稿していましたが
30個まで付けれるので目一杯ハッシュタグをつけて投稿しましょう

加工アプリ

"Instagram 加工アプリ"で検索すれば山の様に加工アプリが出てきますが
筆者はVSCOというアプリを使っていました

色々加工ができて便利だったのですが手間がかかりすぎるので
最近はカメラ側の設定でイメージしている写真を撮って
そのまま加工せず投稿する様にしたらかなり時間を短縮することができました

画像を加工したい方は自分に合ったアプリを探せばきっと見つかるでしょう

フォロワー・いいね・コメント

始めたばかりの頃はなぜかわからないと思いますが
フォロワーは減ります
本当にめちゃくちゃ減ったりします

Instagramを始めたばかりの頃はフォロワーが増えるとすごく嬉しいですが
フォロワーが減るとかなり凹みます

これは詳しくは別の機会に書きますが

外部サービスを使って
自動でフォローしてX日後にフォローを外す
フォローしてフォローを返さないユーザーのフォローを外す

という機能を使っているユーザーが多数いるためです

初めのうちはフォローしてくれたら嬉しくてこちらもフォローする→数日後にフォローを外される
これが腹が立ってわざわざ探し出してフォローを外したりしていましたが
そんなことをしても時間の無駄ですよね

なのでフォローは減るものだと思ってフォロワー数はあまり気にせずにいい写真を投稿し続けましょう

そうすればきっと本当にあなたの写真をいいと思ってくれるフォロワーが増えるはずです

いいね・コメントについても同様に
外部ツールを使って自動でいいね・自動でコメントをしているユーザーが多数います

「nice」
「awesome」
「いい写真ですね」

こういうコメントが来たら自動でコメントされたものだと思いましょう

プロフィール

プロフィールを書くのは結構めんどくさいと思ってしまいがちですが
Websiteやブログ、Youtubeアカウントなどをもし持っているのであれば
プロフィール編集画面でウェブサイトの部分だけは書いておきましょう
ここはInstagramで唯一リンクを貼れる場所になります

他の箇所は時間のあるときにでも充実させましょう

2段階認証

Instagramのアカウントを乗っ取られるという事案が多発しているみたいなので
2段階認証は必ずしておきましょう

www.travelhacks.tokyo

Website ブログ

Websiteやブログを運営されている方は以下の方法でボタンを設置することができます

www.travelhacks.tokyo

またSnapwidgetというサービスを使って投稿した写真をグリッド状に表示することも可能です

画質の劣化

せっかく綺麗な写真を撮ったのに画質がかなり劣化していると感じた方は多いのではないでしょうか?
以下の記事で書きましたが
www.travelhacks.tokyo

投稿する画像の長辺を1080にすると綺麗な状態で投稿できるという方もいました

他にも改善方法はあると思いますので調査中です

最後に

今回はInstagramでフォロワ−100人未満のビギナー向けでしたが
次回は筆者のフォロワーが500人くらいになればまたその時に得た知見を紹介したいと考えています

Instagramで画質を劣化させずに投稿する方法

はじめに

Instagramで他の人の投稿を見るとすごい綺麗な写真が並んでいるのに
自分の写真だけなんかすげえ画質が悪いと思ったことはありませんか??

筆者はなんか自分だけなんでこんなに画質が悪いんだろう

と思いながら何も対策せずに投稿を続けていました

もうねアホかと思うくらい低画質で、、

調べるとインスタグラムアプリではなく写真アプリから投稿すると画質の劣化が少なくなる
という記事がありましたので試してみました

ということで今回筆者が試した方法をご紹介します

※この情報は2017年4月時点での方法です

比較

f:id:travelhacks:20170420175335p:plainf:id:travelhacks:20170420175338p:plain

このようになりました

1枚目がInstagramアプリから
2枚目が他アプリから

拡大してみると

f:id:travelhacks:20170420175217p:plain

左がInstagramアプリから
右が写真アプリから

上の画像をクリックして 拡大して見ると若干違いがあるのがわかっていただけると思います

Instagramアプリから投稿する際に圧縮していると考えられますので
Instagramアプリではない他のアプリから共有機能を使って投稿しても同じ結果が得られるのではないでしょうか

最後に

最近Instagramで複数枚の写真を投稿できるようになりましたが
他アプリから共有する際は1枚の写真を投稿することはできますが
複数枚投稿する時は現時点ではInstagramアプリからでないと出来ないようです

  • 複数枚投稿するか
  • 高画質で投稿するか

どちらを取るか悩みますね

他にも高画質で投稿できる方法を発見すればご紹介します

Instagramの2段階認証がようやく全ユーザーに対応

f:id:travelhacks:20170329013646j:plain

背景

Instagramの乗っ取りが大流行しているらしいので2段階認証しようと思ったら

出来ない??

なんで?

と思っていたら

2段階認証はテストとして一部アカウントでのみ運用されており、不具合が解消されたころに全てのアカウントに適用

ということでした

そしてようやく全ユーザーが2段階認証できるようになりましたので早速やってみました

皆さんも2段階認証だけは必ずしましょう
1分で済みますよ

2段階認証とは

Instagramは以前まではログインの際、アカウント名とパスワードでログインしていました

  • パスワードが漏れた
  • アカウント名は他人でもわかるのでパスワードを総当りで入力される
  • 他のサービスと同じパスワードを使用している

などなどパスワードだけでは悪意のあるユーザーから大事なInstagramのアカウントを守るには心許ないので パスワード以外にもう1段階認証のプロセスを踏むことでセキュリティを強化することです

Instagramでは現状では携帯番号を登録することで アカウント名・パスワードを入力後にショートメールで送られてくる認証コードを入力することで 2段階認証を実現します

実践

f:id:travelhacks:20170329024129p:plain:w300

まず下部タブで一番右を選択して右上の設定ボタンを押します

f:id:travelhacks:20170329021146p:plain:w300

2段階認証を選択します

f:id:travelhacks:20170329021144p:plain:w300

電話番号を入力して「次へ」を押すとショートメールで認証コードが送られてきます

f:id:travelhacks:20170329021142p:plain:w300

認証コードを入力します

これで完了です 次回以降ログインしようとするとショートメールで認証コードが送られてくるのでその都度入力してログインします

仮に悪意のあるユーザーにパスワードを知られていても端末に送られてくる認証コードは知られないので セキュリティが強固になります

手順としては認証コード入力後にバックアップコードというものが表示されます

f:id:travelhacks:20170329021140j:plain:w300

ショートメールで送られてくる認証コードの代わりに、バックアップコードを入力してもログインすることができるという仕組みになっています
ただし「新しいコードを取得」をタップすると古いバックアップコードは使えなくなります
最新のバックアップコード5つが有効になっているという仕組みです

スクショを撮っておくのが良さそうですね

最後に

IT業界で働いていると2段階認証は当たり前になっていますが一般のユーザーにはまだ浸透していないと思います
この機会にGmailやLineも2段階認証に対応していますので、2段階認証にしてみてはどうでしょうか
乗っ取られてからでは遅いですからね

たったの4ステップ!MacOSXで中国語のピンイン入力設定 〜OS10.12.2〜

背景

なぜかMacを使っていると中国語入力が時々出来なくなることがありませんか? 僕は時々あるのですが何が原因なのかわかりません

OSアップデートしたタイミング??

と思っていたりしますがどうなんでしょう?

今回再設定する時に調べたら古い情報が多くネットでは調べられず 自分で方法を見つけたので再度設定するときのための備忘録です

今回試した方法は OS 10.12.2 での方法です

設定方法

f:id:travelhacks:20170317220458p:plain

まずは環境設定 → キーボードと進みます

f:id:travelhacks:20170317220817p:plain

上部タブが入力ソースを選択された状態で +ボタン を押します

f:id:travelhacks:20170317220616p:plain

左側の選択肢の中から 中国語 を選択して 右側の選択肢は 拼音 を選択します

f:id:travelhacks:20170317220727p:plain

これで上の画像のように中国を入力できるようになります

なぜ度々入力出来なくなるんでしょうね??